[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我々ボールを蹴る場所(日野体)を追われて早2ヶ月・・・。
とうとう行きました。
福生中央公園。
むか~しむかし、
まだサッカーをバリバリやっていた頃、
ソコでよく球蹴っていたそうな。
数年前と同じ場所、
草がわりかしボーボー。
なにかチクチクする、
なんていいながらもミニゲームで汗を流しました。
しかし集まって球蹴ればなんか起きますね。
コートがしぇまい(狭い)だの、
キレて草に当たるだの、
シュートがもうホントに、いいかげん、ちょうど、ばっちり入らないだの、
それからあとは、
ボディブローしかり、
しっしんしかり、、、。
おもしれぇな。
と思いきや、
もういいか・・・なんつって、
ちょっとおかしな雰囲気なってみたり・・。
結果、尽きないねぇ。
マタやってもいいんじゃないか、と個人的には思ってみたりする。
牛久の大仏へ。
時間は深夜12時近く。
夜だけど、
あんま見えないかもしんないけど、
近くまで来たから、
せっかくだからと、
軽い気持ちで行っちゃいました。。。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ここで牛久大仏情報
牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、
茨城県牛久市にある、平成初期に完成の大仏立像。
地上高世界一の石造人型建造物であり、地上高世界一の仏像である。
『ギネスブック』も公認する世界一の大きさ(全高120m、像高100m、台座20m)の青銅(ブロンズ)製仏像である。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あのね。
これね。
夜行っちゃダメ。
軽い気持ちNO!
だって、、、
恐ぇっ。
怖ぇよ。
なんかわかんないけど、
すっげぇデケぇヤツが暗闇ん中でズドーンと立ってるわけさ・・。
頭とお腹辺りに赤い光がぽつ~んと。でも表情は見えず・・。
言い知れぬ恐怖よね・・・。
まわりに人っ子一人いないし・・・。
お線香の香りだけはしてくるし・・・。
本来ありがたいもののはずなのに、
なんであんなにもコワかったんでしょ???
罰当たるかしら・・・。
今度は昼間に行ってちゃんとお参りしないと。。。
土浦まで。
この花火大会は競技会形式です。
スンバらしい作品には内閣総理大臣賞があたえられるそうです。
なんかすごそうです。
でも、
結果、
どの方がもらったかは全然わかりません。。。
まぁ関係ねぇし・・。
花火見れればいいし・・。
しかしながら、
間近で見る花火はイイモノです。
どこがどうすばらしいかは見ていただかないと。
私のクチからはとてもとても・・・。
そして、なんだかんだで、屋台の匂いには明らかにK.O負けです。。。
ちなみに、
今大会、人出は80万人・・。
そう、
帰りは大渋滞。
動きゃしません。
この大渋滞も含め、
楽しめてこそ、
花火マスター。。。
ブラジルvsソロモン諸島を見ました。
インターネット中継で見れたので。
21-0
大人と子供。
オープンとウルトラビギナー。
面白いように点獲ってました。
でも、
一番面白かったのは、
試合終了後
ファルカンと写真を撮ろうと集まってくるソロモン諸島の選手達。
試合中より元気。
輝く笑顔。
21点取られた人たちには全くもって見えません。
「試合?・・・んなの関係ねぇし!」
「は?ファルカンに会いに来ただけだし・・・はぁ??」
とばかりに・・・・。
ん?
におう。
これは、におうな。
なんか我々と同じ “におい”。
数ヶ月前、、、
試合そっちのけで、
ファルカンにテンションあがっちゃった我々と同じ “におい” ・・・。
Y形県尾H沢市の山中で、
クリ拾いをしていた会社員S(32)さんと祖母Kさん(80)がクマに襲われた。
Sさんが投げ飛ばして追い払ったが、2人とも軽いけがを負った。
ですって。
これだけ聞くと、
クマを投げるなんて、、、
なんかすげぇじゃんってなりますけど・・・
その後、
クマは約50分後、
現場から200メートルほど離れた場所で地元猟友会メンバーが射殺。
推定8~12歳のツキノワグマ。
体長約1.2メートル、体重約70キロでやせこけてたんだと。
なんか切ないじゃない??
餌がなかったんだろうに。
しゃ~なしにいっちゃったんだろうに。
そしたら予想外に投げられ、、、
で、餓死寸前で射殺。
可哀そうに・・・。
熊さんのご冥福をお祈りいたします。