[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幸いなことに、土曜・日曜と、
球を蹴る機会を得ることが出来ました。
フットサル漬けってやつです。
ありがたい事です。
カラダが大分おじいちゃん化してきているので、
少しでも自分にムチを打って行かないと。
レベルはどうあれ、とにかく動こう。
「非競技志向のフットサル」で全身のエクササイズ。
「バリバリ競技志向の談笑」で腹筋のエクササイズ。
まず土曜日。
いわゆる"寄せ集め"の練習。
ゲストのコウくん(6)に振り回され(殴られ、つままれ)ながらも、
それなりに練習をこなす。とりあえずこなす。
今回の練習では『忍耐』を学びました。主に心のエクササイズね。
んで、日曜。
もう無いのではと噂された○ュウオウさんとの練習試合。
わだかまりなど、遺恨など、そんな感じのものはなかったのでした。
陸上部はよく走ってたし。
ビートエースは調子よく点決めてたし。
豚っパナは良く鳴ってたし。
初っ端から削られて血もでたし。
○マちゃんに見事にマタ抜かれたし。
良いエクササイズになりました。
もちろん、試合の合間の談笑で腹筋のエクササイズも忘れずに。
『Forever(そういえば)意味分かんねー』
だの、
『棒だろ!オラッ!!』
だの、、、
結果1人がもってちゃったけどね。。。
以上、ある意味フットサル漬けの2日間でした。
だいぶ漬かっちゃったけど、
どうする?
寝かす???
この日は、コート設営。
ペナルティエリアが3mなのか6mなのかという通称「三六論争(サブロクロンソウ)」からスタート。
ロクメーターロクメーターウフフ!
という鶴の一声で、6mに決定。
そんなこんなで、ウォームアップの時間無し。&寒いので治りかけの膝も痛し。
でキックオーーフ。
前半は、0-0。
唯一の見せ場は『代表』のキックイン。
キックインを強烈なシュート。
からの、心を打ち砕く「イエローカード」。
英語で言ったら、「Yellow Card」。
スペイン語で言ったら、「Tarjeta Amarilla」。
「キックインの時は、キックインする人以外は、コート外から入ってきてはいけません。
これは不正入場となり、イエローカードの対象となります。公式戦でしょ!」
という旨の説明を、大事なので3回くらいされました。
後半。
先制点、マチ家3男。
追加点、マチ家3男。
良い感じにリード。
榎戸家長男、魅せる、後に失点に絡む。
2-1。
しかしここから疲れる。出てるメンバーもれなく疲れる。
特にワタシ、最後はもうムリでした。もう走れません。
それはもう堂々とした歩きっぷりでした。攻められてるのに。
なので、こう呼ばれました。
「春日」であると。
「オードリーの春日」であると。
試合はなんとか逃げきり、2-1で勝利。有終の美。
気になる順位は3位!?くらい、ウフフ。
別チームの試合次第、ウフフ。とのことです。
みなさんお疲れ様でした。
以上。 トゥース。
写真とか結構取ったんですけど、
携帯変えちゃったので、手元に写真がありません。
なので、臨場感に欠けますことをあらかじめお詫びしておきます。
大体フェイスブックスに載ってるからいいでしょう。
では、後半戦。
・起床
・朝飯→バイキング=海感なし。
んで、うだうだやって、チェックアウト。
・観光
不動滝→首だけ大仏=案外近くてすぐフィニッシュ。
・昼飯
念願の海の幸。ここに来てやっと。もはや妥協を許さない5人組。
刺身やら何やらを堪能。
惜しむらくは、サザエのつぼ焼き→未堪能。
で、おみやげを買って帰る、と。
■まとめ
旅行ということで、一応観光的!?なことは行ったが、
メインは雑談とフェイスブックス。
で、MVPは「ぱあくえりあやまもと」。
以上。
いいね!
今日は、34歳にして『初体験♪』の出来事がありました。
なんで今日?
それはわかりません。
わかりませんが、体験しちゃいました。
それにしても、
びっくりだわー。
噂どおりだわー。
カッチコチだわー。
予想以上にカッチコチだわー。
なんとかヤッてやろうと思ったけど、
無理だったわー。
あいつスゴいわー。
ヤラレたよ・・・あっけなくね。
まさかこれほどチカラの差を見せつけられるとはね。
アレ、どうすればいいの・・・。
初心者なのでどうしていいかちょっと・・・。
誰か「こうしたらいいよ!」とかあったら教えてください。
まぁ、
2回目が何時かはわかりませんけど。
以上、『かなしばり初体験♪』の巻。でした。